新たな出会い。。。

しのっち

2011年02月21日 01:43

こんばんはシノです。

土曜日急遽休みが取れることになり、またまたお出かけしてまいりました。。。

そこには、新たな出会いが待っていました。。。
今回も青野原狙いで、金曜の夜に出発して二泊しようと思っていましたが、買い出しや準備などしてるうちに遅くなってしまい、土曜日の朝に出発することにしました・・・イマさんすまん(笑)

家で食材の準備をしながらブログをペラペラ覗いていると、最近コメントのやり取りをし始めていたブロガーの方が、既に焚火をしている記事がありました。
早速コメントしてみると、“よかったらどうぞ”的な感じでしたので、思い切って参加させていただきました。
場所は田代でした。。。

その方たちは土曜日は登山の予定でして、ワタクシも誘われましたが、今回は登山には参加せずにキャンプ場で待ってることにしました。

翌日、田代に到着したのは11時位だったかと思います。

到着後すぐに設営、そしてビール・・・。。。

昼間は一人でのんびりとおつまみを作って呑んだり、現在作成途中のテーブル材料の研磨作業をしたりしていました。。。


すると一台の車が薪を届けにやってきました。

話しかけてみるとrikurenさんでした。

おかげ様で楽しい夜が過ごせました。

ありがとうございました。。。

今度ぜひご一緒しましょう。。。



辺りが少し暗くなった夕方5時頃、ザックを背負った集団が帰ってきました。

スグに初めましてのご挨拶を・・・と思ったのですが、全員疲れきっていて、顔面が鬼のような形相になっていたので、落ち着いたら話しかけに行こうと思いました。。。

しばらく研磨作業の続きを行っていると、
“こんにちは~”と、さわやかにマイコー氏が登場。
一緒にkuruchan氏・ユキヲ氏・サワ氏、そして部長のバンカー氏にもお会いできました。

彼らのベースキャンプにお招きいただいて、naga氏・eitaku氏にもご挨拶ができました。。。



そして、夜の部に突入です。

食事は“すき焼き”をごちそうになってしましました。

皆さん非常に慣れた手つきで、あっという間に用意できていました。

ワタクシは今回“キムチ鍋”をご用意させていただきました。


美味しい食事に新しい出会い、とても素敵な時間が過ごせました。

やはり初対面同士、ワタクシもそれなりにナーバスになっていましたが、多少のエロが場を和ませてくれ、自然と緊張もほぐれたように感じました。
エロってすごいですね。。。


昼間登山をされた皆さんはやはり疲労感を隠せない様子。

焚火を見つめるお眼眼がショボショボしています。


そんな時、ぶる氏が生ハム持参で登場。

とてもおいしかったです、ワタクシも今度冷燻に挑戦してみます!


その他、招かざる客もいらっしゃいましたが、楽しい夜は更けていきました。。。



翌朝、強烈な便意に襲われて眼が覚めました。

急いで公園のトイレに駆け込みました。


セーフです。。。


しかし紙が残り少なく再びピンチの予感でしたが、上着のポッケに、ロンさん大好きアカチャンホンポ水99%ウェットティッシュが入ってました。

初めてウェットティッシュでおしりをふきました・・・赤ちゃんプレイとはこの事かと思いつつ、指が突き出さぬよう細心の注意で作業終了。。。


ベースキャンプに戻り、皆さんにおはようございますのご挨拶をしつつマイコー氏カレーをごちそうになりました。

またこのカレーが、メチャメチャ美味しかったのです。

お代りまでいただいちゃいました。。。


食事後、お口の周りを先程のウェットティッシュで拭うと、ついさっき見た光景が・・・。。。


しばらくボケボケしてましたが、そろそろ撤収の準備です。。。


再会の約束をし、固い握手で皆さんに別れを告げ、11時には田代を後にしました。。。



今回お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

また是非ご一緒できればと思います。。。

お話したとおり、4月からはお外遊びがしばらくできなくなると思いますが、長い目で見てやってくださいまし。

今後ともどうぞよろしくお願いします。。。




今回写真が全くないのですが、昼間作ったおつまみを紹介したいと思います。。。

たこ&きょうりの黒胡椒炒めです。

材料は・・・
・タコ(一口大に切ったもの)
・キュウリ乱切り
・塩
・黒胡椒
・ごま油


熱したパンにごま油を入れ、タコとキュウリを一緒に炒めます。


火が軽く通ったら黒胡椒と塩をかけて出来上がりぃ~


タコがまだ凍っていたので水が出てしまいましたが、キッチンペーパーでふき取りながら炒めれば問題なし。。。

コチラの一品もビールが進むこと間違いなしね。。。


その他に豆もやしのナムル・ちくわぶのガーリックバター炒めを作りましたが画像がありませ~ん。。。

上記のキムチ鍋は、具が海鮮中心でとてもよい出汁が出ていました。

牡蠣の勝利ね。。。
関連記事